ラピスラズリ
日々徒然、観劇記録等
<<映画「桜田門外ノ変」鑑賞☆ | ホーム | 映画「桜田門外ノ変」前売り券>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
abc☆ボーイズキャバレー『裏』
abc☆ボーイズキャバレー『表』の舞台裏を描いたこの作品、とても楽しく、時に涙しながら観劇させていただきました(^^)
以下、ネタバレ含む感想です☆

abc☆ボーイズキャバレー『裏』
in シアターサンモール
2010年10月3日18:00
始まりは『表』と同じくチラシ配りをする加藤良輔くんが客席に登場♪
『表』でチラシ配りをしていた「水原さん」の部下といった役どころです☆
加藤くんはイタキスでも共演してるから、なんだか親近感(^^)
そこに通行人として客席に現れるのは『表』でもお馴染みだった柏さんと福山くん☆
『表』と同じ役でのご出演です(^^)
それと、今回お初の永岡卓也さんが役のまま通行して行かれます☆
舞台は『表』の劇中劇の公演直前、多分初日2日前の仕込み~前日場当たり~初日ゲネプロ~本番までに起こる様々な場面を追い、そこで繰り広げられる人間関係やらトラブルやら、それを解決して行くさまが描かれ、自分もちょっとだけ舞台に立ったりしているので、その舞台裏の様子を興味深く拝見させていただきました(^^)
舞台転換はなく一貫して劇中劇のスタッフルームで物語は進んで行きます。
ちなみに、休憩なしの1時間30分、と案内がありました☆
肝心の颯太くん登場は、場当たりのシーンくらいかな?
『表』の利根川さん(←紛らわしいので役名にします)が舞台衣装を身に付けた状態で、スタッフルームにいる振り付けのれいちゃん(木野村温子さん)の元にダンスの相談に来ます。
周りの役者と踊りが合わないのだと。
そこに、合わない代表として呼ばれたのが野々村学くん(≧▽≦)
もう既に記憶が危ういけれど、ブルー系のチェックのシャツにダウンベスト?ベージュのボトム?黒のショートブーツ?←ほぼ全部“?”付きって(笑)
髪の毛は前回見たときよりも短くなって見えて、かっこいい(*^▽^*)
登場した場面にそのスタッフルームにいた舞台監督さん(川本成さん)とれいちゃん(だったかな?)に向かって、学くん節炸裂!
『表』でも見せてくれたマイナー情報のお披露目的な(^^)
それ聞いた舞監さんは「お前詳しいな、調べたのか?」
学くん「いえ、趣味なんで」照れた様に下向いて微笑む学くんが可愛いです(*^^*)
学くんとして登場した颯太くんは、利根川さんに踊りが合わないと言われて踊らされます☆
学くんのキャラを前面に出して、ちょっと頼りない感じ(笑)
なんかそれおかしいだろ?ってなって、振り付けのれいちゃんのお手本♪
キレがあってかっこいいです(^^)
それを踏まえて再度踊る学くん☆
先生の踊りは腕を左右それぞれ真上と真横に指先まで伸ばしてピッとしてたのに、学くんは何故かグー(笑)
そばで見ていた舞監さんもスルー出来なくて指摘☆
すると学くん、先生の真似をしてみると何かを持ってるような手になっちゃって「アンパン持ってるの?」とか言われてた(笑)
で、じゃんけんのパーは?
って聞かれればちゃんと手を開ける学くん☆
「それでいいんだよ!」な舞監さんに「いつものやつですね♪」と学くん(笑)
「いつものやつなら出来んだろ!」みたいな(笑)
踊りは解決したかに見えたけど、でも本番でテンション上がると違う事する、と利根川さんにバラされちゃう学くん☆
興味津々な舞監さんは「どうなるんだ?」
振り付けのれいちゃんのカウントで、踊らずにその場でペンギンみたいになって回転してみる学くん、可愛い(^^)
それから「せっつ!」出たぁ(≧▽≦)
顔は超真剣に、左右の腕をそれぞれ真横と斜め45度上方に出して顔だけ正面向ける例のあのポーズです(^▽^)
それについてつっこまれると「せっつは大事です」と学くん☆
利根川さんは、シャワー浴びながら中で言ってるのが聞こえてくる、と良い前振り(笑)
どうやってシャワー浴びるの?いつもみたいにやってみて、と振られて『表』の時と同じ様にやってくれたぁ(*^▽^*)
シャワー室?のドア開けて入って、シャワーから顔をそむける様に浴びる学くん、そして「せっつ!…もう限界です」
って本気で訴え(笑)
せっつが大事なら他には?と次々と振ってくれる舞監さん♪
パソコンは?と舞台に小道具として置いてあるパソコンを指示☆
蓋が閉まってるノートパソコンを“どっから開けるの?”みたいな芝居?して開けて、パワーボタンを押して画面に向かって「せっつ!」
すかさず舞監さん「せっつするのは君じゃなくてパソコンだから」
お茶は?って振られ、テーブルのある畳?の上に、丁寧に靴を脱いで上がる学くん☆
テーブルの前に正座して、急須を手に持ち湯のみに向かって注ぐと普通にお茶が出て来て
学「あ、ホントに出て来た」
って素で驚いてる様子が可愛い(*^^*)
そしてゆっくりお茶を飲み干した後に「せっつ!」
タイミング違うだろ!ってつっこんでくれてありがとう>舞監さん(^^)
じゃあせんべいは?って振られてそこにあったせんべいの袋を開けようとしてなかなか開かなくて必死な学くん☆
割ったおせんべいを二口くらい食べて(なんかね、間の取り方が絶妙で笑いが起こってた☆)、無言で立ち上がり、靴を履こうと足を入れたくらいのタイミングで顔だけ客席に向けて「せっつ!」
「それ、胃袋とか腸とかがせっつするタイミングだから」と舞監さん(^▽^)
何を言われても冷静に学くんキャラでマイペースな感じで返してく颯太くんが面白い☆
舞監さんも面白がっちゃって学くんでいろいろ遊んでくれて、でもそれに必死に食いついてく学くん、って感じでなんか、川本さんありがとうって感じ(笑)
なんだったか忘れちゃったけど、なんか追いつめられて「…せっつ!」って言う学くんとか(笑)
困ったら「せっつ!」みたいな(笑)
最後は舞台のドセンターに立ち、客席に向かって「野々村学でした」って爽やかにご挨拶の学くん(^^)
それを見た舞監さんには「そこ壁だけど誰に向かってしゃべってんの?」とか言われちゃってるし(笑)
劇中では役者陣は衣装付けてスタンバイする時間、って事でスタッフルームから捌けてく学くん☆
捌けながら「衣装を?」って振られて「せっつ!」って学くん(笑)
いいキャラ確立しましたね(爆)
今時間が無くて舞台の感想は詳しく書けませんが、舞台にかけるみんなの熱い心が伝わって来て思わずじぃーんとなるシーンもあり、終わった後心がほっこりしました(^^)
カーテンコールには颯太くんの出演は無し。
でも、出演者さんたちと一緒にハンドタオル振り回して盛り上がれる曲もあり、
出演者の女性4人と加藤くん、福山くんの6人が踊ったのがとってもかっこいい!
本編ではおとぼけキャラのれもんちゃんだった小林由佳さんのアクロバットがすごい!
と思ってパンフレット見たらG-Rocketsの方だったんですね☆
どうりで(^^)
とにかく、お目当てさんがいなくてももう一回くらい見たいな、と思った舞台でした(^^)
そうそう、終演後に気づいたんだけど、ロビーでは『表』の東京千穐楽の出演者ご挨拶の映像が流れてました(^^)
お友達には聞いてましたが、自分の目で颯太くんの「待ってます!」が見れました☆(大阪公演やるので「待ってます」ってことだったのかな?)
プレゼント応募用に『表』で出演者が着ていた衣装も展示してあって、颯太くんのは最初に着てた黄色と黒のボーダーのシャツと、稽古シーンの緑色のTシャツかな?
あとチアガールのぽんぽんもピンクと黄色がそれぞれあったし、同じシーンで頭に着けてたシュシュもあったりで、いろいろセットになってるから当たる確率は低そうだけど(^^;そんな企画も面白かったです☆
以下、ネタバレ含む感想です☆

abc☆ボーイズキャバレー『裏』
in シアターサンモール
2010年10月3日18:00
始まりは『表』と同じくチラシ配りをする加藤良輔くんが客席に登場♪
『表』でチラシ配りをしていた「水原さん」の部下といった役どころです☆
加藤くんはイタキスでも共演してるから、なんだか親近感(^^)
そこに通行人として客席に現れるのは『表』でもお馴染みだった柏さんと福山くん☆
『表』と同じ役でのご出演です(^^)
それと、今回お初の永岡卓也さんが役のまま通行して行かれます☆
舞台は『表』の劇中劇の公演直前、多分初日2日前の仕込み~前日場当たり~初日ゲネプロ~本番までに起こる様々な場面を追い、そこで繰り広げられる人間関係やらトラブルやら、それを解決して行くさまが描かれ、自分もちょっとだけ舞台に立ったりしているので、その舞台裏の様子を興味深く拝見させていただきました(^^)
舞台転換はなく一貫して劇中劇のスタッフルームで物語は進んで行きます。
ちなみに、休憩なしの1時間30分、と案内がありました☆
肝心の颯太くん登場は、場当たりのシーンくらいかな?
『表』の利根川さん(←紛らわしいので役名にします)が舞台衣装を身に付けた状態で、スタッフルームにいる振り付けのれいちゃん(木野村温子さん)の元にダンスの相談に来ます。
周りの役者と踊りが合わないのだと。
そこに、合わない代表として呼ばれたのが野々村学くん(≧▽≦)
もう既に記憶が危ういけれど、ブルー系のチェックのシャツにダウンベスト?ベージュのボトム?黒のショートブーツ?←ほぼ全部“?”付きって(笑)
髪の毛は前回見たときよりも短くなって見えて、かっこいい(*^▽^*)
登場した場面にそのスタッフルームにいた舞台監督さん(川本成さん)とれいちゃん(だったかな?)に向かって、学くん節炸裂!
『表』でも見せてくれたマイナー情報のお披露目的な(^^)
それ聞いた舞監さんは「お前詳しいな、調べたのか?」
学くん「いえ、趣味なんで」照れた様に下向いて微笑む学くんが可愛いです(*^^*)
学くんとして登場した颯太くんは、利根川さんに踊りが合わないと言われて踊らされます☆
学くんのキャラを前面に出して、ちょっと頼りない感じ(笑)
なんかそれおかしいだろ?ってなって、振り付けのれいちゃんのお手本♪
キレがあってかっこいいです(^^)
それを踏まえて再度踊る学くん☆
先生の踊りは腕を左右それぞれ真上と真横に指先まで伸ばしてピッとしてたのに、学くんは何故かグー(笑)
そばで見ていた舞監さんもスルー出来なくて指摘☆
すると学くん、先生の真似をしてみると何かを持ってるような手になっちゃって「アンパン持ってるの?」とか言われてた(笑)
で、じゃんけんのパーは?
って聞かれればちゃんと手を開ける学くん☆
「それでいいんだよ!」な舞監さんに「いつものやつですね♪」と学くん(笑)
「いつものやつなら出来んだろ!」みたいな(笑)
踊りは解決したかに見えたけど、でも本番でテンション上がると違う事する、と利根川さんにバラされちゃう学くん☆
興味津々な舞監さんは「どうなるんだ?」
振り付けのれいちゃんのカウントで、踊らずにその場でペンギンみたいになって回転してみる学くん、可愛い(^^)
それから「せっつ!」出たぁ(≧▽≦)
顔は超真剣に、左右の腕をそれぞれ真横と斜め45度上方に出して顔だけ正面向ける例のあのポーズです(^▽^)
それについてつっこまれると「せっつは大事です」と学くん☆
利根川さんは、シャワー浴びながら中で言ってるのが聞こえてくる、と良い前振り(笑)
どうやってシャワー浴びるの?いつもみたいにやってみて、と振られて『表』の時と同じ様にやってくれたぁ(*^▽^*)
シャワー室?のドア開けて入って、シャワーから顔をそむける様に浴びる学くん、そして「せっつ!…もう限界です」
って本気で訴え(笑)
せっつが大事なら他には?と次々と振ってくれる舞監さん♪
パソコンは?と舞台に小道具として置いてあるパソコンを指示☆
蓋が閉まってるノートパソコンを“どっから開けるの?”みたいな芝居?して開けて、パワーボタンを押して画面に向かって「せっつ!」
すかさず舞監さん「せっつするのは君じゃなくてパソコンだから」
お茶は?って振られ、テーブルのある畳?の上に、丁寧に靴を脱いで上がる学くん☆
テーブルの前に正座して、急須を手に持ち湯のみに向かって注ぐと普通にお茶が出て来て
学「あ、ホントに出て来た」
って素で驚いてる様子が可愛い(*^^*)
そしてゆっくりお茶を飲み干した後に「せっつ!」
タイミング違うだろ!ってつっこんでくれてありがとう>舞監さん(^^)
じゃあせんべいは?って振られてそこにあったせんべいの袋を開けようとしてなかなか開かなくて必死な学くん☆
割ったおせんべいを二口くらい食べて(なんかね、間の取り方が絶妙で笑いが起こってた☆)、無言で立ち上がり、靴を履こうと足を入れたくらいのタイミングで顔だけ客席に向けて「せっつ!」
「それ、胃袋とか腸とかがせっつするタイミングだから」と舞監さん(^▽^)
何を言われても冷静に学くんキャラでマイペースな感じで返してく颯太くんが面白い☆
舞監さんも面白がっちゃって学くんでいろいろ遊んでくれて、でもそれに必死に食いついてく学くん、って感じでなんか、川本さんありがとうって感じ(笑)
なんだったか忘れちゃったけど、なんか追いつめられて「…せっつ!」って言う学くんとか(笑)
困ったら「せっつ!」みたいな(笑)
最後は舞台のドセンターに立ち、客席に向かって「野々村学でした」って爽やかにご挨拶の学くん(^^)
それを見た舞監さんには「そこ壁だけど誰に向かってしゃべってんの?」とか言われちゃってるし(笑)
劇中では役者陣は衣装付けてスタンバイする時間、って事でスタッフルームから捌けてく学くん☆
捌けながら「衣装を?」って振られて「せっつ!」って学くん(笑)
いいキャラ確立しましたね(爆)
今時間が無くて舞台の感想は詳しく書けませんが、舞台にかけるみんなの熱い心が伝わって来て思わずじぃーんとなるシーンもあり、終わった後心がほっこりしました(^^)
カーテンコールには颯太くんの出演は無し。
でも、出演者さんたちと一緒にハンドタオル振り回して盛り上がれる曲もあり、
出演者の女性4人と加藤くん、福山くんの6人が踊ったのがとってもかっこいい!
本編ではおとぼけキャラのれもんちゃんだった小林由佳さんのアクロバットがすごい!
と思ってパンフレット見たらG-Rocketsの方だったんですね☆
どうりで(^^)
とにかく、お目当てさんがいなくてももう一回くらい見たいな、と思った舞台でした(^^)
そうそう、終演後に気づいたんだけど、ロビーでは『表』の東京千穐楽の出演者ご挨拶の映像が流れてました(^^)
お友達には聞いてましたが、自分の目で颯太くんの「待ってます!」が見れました☆(大阪公演やるので「待ってます」ってことだったのかな?)
プレゼント応募用に『表』で出演者が着ていた衣装も展示してあって、颯太くんのは最初に着てた黄色と黒のボーダーのシャツと、稽古シーンの緑色のTシャツかな?
あとチアガールのぽんぽんもピンクと黄色がそれぞれあったし、同じシーンで頭に着けてたシュシュもあったりで、いろいろセットになってるから当たる確率は低そうだけど(^^;そんな企画も面白かったです☆
スポンサーサイト
<<映画「桜田門外ノ変」鑑賞☆ | ホーム | 映画「桜田門外ノ変」前売り券>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
3日、行かれたんですね
私は、行けませんでした
その日は、もっと早くに神戸での予定が決まってたので…
6時に、東京は無理でした。 残念でした。
16日~『桜田門外の変』が始まりますね!(^^)v 近くの映画館で上映されますので、これは、逃さず観に行きます!(^^)v
年末には、ドラマがあるんですよね! 初ドラマですか? 楽しみですね!(^-^)b